
1: シニア速報トレンド 2024/06/26(水) 17:35:57.88 ID:??? TID:SnowPig
1カ月後に開幕が迫るパリ五輪で、日米など各国が選手村に独自にエアコンを設ける方針を相次いで打ち出している。
大会組織委員会が「環境にやさしい五輪」にするとして、冷房敷設を見送ったためだ。
各国がバラバラに対応することで、「かえって温室効果ガスが増えるのでは」「国の貧富で格差が生じる」という指摘が出ている。
パリ五輪・パラリンピックは、従来大会と比べて温室効果ガスの排出量を半分に抑えることを目標に掲げる。
選手村からのエアコン排除は、使い捨てプラスチック排除などの環境対策のひとつ。
暑さを防ぐため壁に断熱材を配し、地下のパイプに水を通す計画で、大会組織委は「これで室温を外気より6~10度下げられる」と主張する。
■近年は40度超えも
だが、西欧は近年猛暑続きだ。
パリの気温は2019年7月、22年7月にそれぞれ40度を超えており、たちまち不安が広がった。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/65da59600fa63504c20e03d192bf419a4db0d7cb
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240626-00000092-san-000-6-view.jpg?exp=10800
大会組織委員会が「環境にやさしい五輪」にするとして、冷房敷設を見送ったためだ。
各国がバラバラに対応することで、「かえって温室効果ガスが増えるのでは」「国の貧富で格差が生じる」という指摘が出ている。
パリ五輪・パラリンピックは、従来大会と比べて温室効果ガスの排出量を半分に抑えることを目標に掲げる。
選手村からのエアコン排除は、使い捨てプラスチック排除などの環境対策のひとつ。
暑さを防ぐため壁に断熱材を配し、地下のパイプに水を通す計画で、大会組織委は「これで室温を外気より6~10度下げられる」と主張する。
■近年は40度超えも
だが、西欧は近年猛暑続きだ。
パリの気温は2019年7月、22年7月にそれぞれ40度を超えており、たちまち不安が広がった。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/65da59600fa63504c20e03d192bf419a4db0d7cb
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240626-00000092-san-000-6-view.jpg?exp=10800
引用元: ・【パリ五輪】エアコンなしの「エコ選手村」付き合えない… 日米英など自前調達
【【パリ五輪】エアコンなしの「エコ選手村」付き合えない… 日米英など自前調達】の続きを読む