シニア速報トレンド

シニア世代の管理人がシニア世代の皆様に話題のニュースや情報をお届けします

    ビューティ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    South-Korea




    1: シニア速報トレンド 2024/09/13(金) 21:24:48.21 ID:??? TID:dreampot
     ヴァイオリニストでタレントの高嶋ちさ子が13日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜・午後6時50分)に出演した。

     この日、共演の長嶋一茂、石原良純に「私、この夏休みに悲劇があって…。涙なくしては語れないことなんですが」と話し出した高嶋。

     「私、結構、韓国が好きで。美容ね。最初に行った時はピーリングって言って、肌をきれいにするヤツ。2回目はもっと攻めようと思って、眉間のしわを取りたくて、ボトックス(注射)ってヤツに手を出したんですね」と明かすと、「ボトックスをここ(眉間)だけやればいいのに、向こうの先生が『(注射で)余ったから、サービスで打ってあげる』って言ったわけですよ。そうしたら、麻酔してるから、どこに打ってるか分からなくて、終わってから友だちに『サービスでいろんな所に打ってくれたんだよ』(と言って)『いいな。いいな』みたいな感じで」と続けた。

     その上で「そうしたら、1週間後、顔が動かなくなっちゃった」と告白。「食べにくくなって『あれ、おかしいな』と思い始めて。番組見たウチの父親から電話がかかってきて。『おまえの顔、どうしたんだ? カラス天狗になってるぞ』って」と父・弘之さんから連絡があったことを明かした。

     「向こうの先生ともやり取りして、『どこに打ったか、とにかく教えてほしい』と。ボトックスを打ったところを弱める注射というのも日本にはあって、知っている美容整形の先生に相談したら、『どこに打ったか聞いて』って言われて。でも、韓国の先生は『サービスで打ったからカルテがない』って言って。ウチの夫も変だと思って、長男にも『ママ、カエルみたいだ。ゲッコー、ゲッコー』って言われて。だけど、次男は気づかなかったって言うんだけど…」と話し、「もう、明日のヤフーニュース『高嶋ちさ子、整形手術に失敗』とか書かれるから…。そんなオーバーなことにならないで欲しいんですよ」と訴えていた。


    詳しくはこちら(抜粋)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/33a303ace656c8915398ea7019133f13b6b30b42

    引用元: ・【芸能】高嶋ちさ子、韓国でのボトックス注射で大失敗「1週間後、顔が動かなくなっちゃった」

    【高嶋ちさ子さん、韓国でのボトックス注射で大失敗「1週間後、顔が動かなくなっちゃった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    eye_futae







    1: シニア速報トレンド 2024/05/28(火) 18:54:31.52 ID:RUsGMDYZ9
    https://www.j-cast.com/2024/05/28484691.html
    2024.05.28 17:31

    ファッション雑誌「小悪魔ageha」元モデルで実業家の黒崎みささん(28)が2024年5月27日、整形に対する考えを「自然な顔にしておけばよかった」とXで伝えた。

    黒崎さんは人気インフルエンサーとして知られ、双子の男児の母でもある。これまで総額2000万円を超える美容整形を行なってきたことを公言している。

    黒崎さんは投稿で、「最近自分基準で多少不細工でも良いから自然な顔にしておけばよかったな~って思う」と伝えた。「今の年齢で人工的な顔の自分が辛い笑」ともいい、

    「数年前に戻れるなら不自然な美人より、自然で普通が1番だよって言いに行く」
    とつづっている。

    黒崎さんは23年7月にも、子どもが幼稚園に入園した際に自身の外見が好奇の目に晒されるのではとの不安を吐露。「例えボブにしても顔がうるさいし仕事の関係でロングにする時あるし本当に顔がうるさいそれまでにタトゥーは消えると思うけど整形顔は逃れられないから辛い」と投稿していた。

    no title

    no title

    no title

    no title


    no title

    no title

    引用元: ・双子ママのインフルエンサー、2000万超の美容整形を後悔「自然な顔にしておけばよかった…人工的な顔の自分が辛い」 [muffin★]

    【【画像】双子ママのインフルエンサー、2000万超の美容整形を後悔「自然な顔にしておけばよかった…人工的な顔の自分が辛い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    shampoo_boy




    1: シニア速報トレンド 2024/04/16(火) 20:16:30.14 ID:??? TID:dreampot
    TikTokの新トレンド「ノーシャンプー運動」がますます人気になっていると、米紙「ニューヨーク・ポスト」が報じている。

    #Noshampooや#Nopooを付けた投稿は、特に10代の少年や若い男性のTikTokユーザーの間でここ数年話題になっているが、人気は勢いを増しているという。

    この「ノーシャンプー運動」は、一般的なシャンプーなどの美容製品を使わずに髪を洗うという考え方である。彼らは、リンゴ酢など別のものを使って洗ったり、水だけで髪を洗ったり、といった「ノーシャンプー」の取り組みをTikTokに投稿しているのだ。

    投稿者の「シャンプーをしなくなったら、髪がとてもウェーブし、太くなり、質感も増し、香りもずっと良くなった」という結果に、多くの賛同者を得ている。

    だが、「ノーシャンプー」は、フケ・発毛阻害・頭皮の炎症などを引き起こす可能性があり危険だという専門家の意見もある。実際、TikTokの投稿にも、「髪の毛が抜け始めてフケが増えた」「1年間シャンプーをしなかったらハゲそうになった」というコメントが寄せられている。


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5420025f823bb14793d8a7e3c43189a1333db3

    引用元: ・【美容】「ノーシャンプー運動」勢いを増すTikTokのトレンドに賛否両論の声 「髪の毛が抜け始めてフケが増えた」「1年間シャンプーをしなかったらハゲそうになった」

    【「ノーシャンプー運動」勢いを増すTikTokのトレンドに賛否両論の声 「髪の毛が抜け始めてフケが増えた」「1年間シャンプーをしなかったらハゲそうになった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    bt-next
    sick_chuusya





    1: シニア速報トレンド 2024/04/05(金) 08:32:01.42 ID:??? TID:zuuchan
    しわをとり、若々しく見せるなどの美容目的の注射で、しこりなどの合併症が報告されている。「額が膨らみすぎてコブダイのようになった」という女性に話を聞いた。

    「(額が)日々大きくなっていたので、今考えたらよくこれで生きてたな…」
    3年半ほど前、おでこのしわを消して丸みをだし、若々しく見せたいとある美容クリニックで施術を受けたという岡田美香さん。行ったのは、PRP+bFGF(ベーシックエフジーエフ)という注射だ。

    「『膨らみすぎますよ』という説明はまったくなくて…。自分のなりたい丸みを出せますという感じの(説明)。私もそんなに心配していなかった」(岡田さん、以下同)
    注射を打った直後から効果を感じていたという岡田さん。しかし、おでこの膨らみは収まらず、2年後には、予想だにしなかった形に変形してしまったのだ。
    「肥大化しすぎちゃった。額がちょっと割れているような、お尻のような感じになっていて、額の限界を感じたというか、皮膚も相当伸びていた。

    続きはこちらから
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e6727f3ba001a23552ce0aed67caa94802acf13d

    引用元: ・【美容】“若返り注射”でおでこが膨らみ「コブダイ」に!? 当事者「よくこれで生きてたな。額の限界を感じた…」 PRP+bFGFとは?

    【“若返り注射”でおでこが膨らみ「コブダイ」に!? PRP+bFGFとは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    hair_skinhead





    1: シニア速報トレンド 2024/03/14(木) 11:37:49.55 ID:??? TID:BUGTA
    成人男性に多く見られる脱毛症の一種で、薄毛や抜け毛を引き起こすAGA。昨今では、高校生をはじめとした10代後半~20代前半でも、AGAに悩む人が多くなっているという。“若ハゲ”ともいわれるこの若年性男性型脱毛症は、なぜ起こるのか。また、若年層だからこそ気になる副作用にはどう対処すればいいのか。多くの症例を診てきた宋 有奈先生(『クリニックフォア』新橋院)に話を聞いた。

    ■AGAの約10%は10代で発症…美意識の変化か? 親と来院するケースも増加

     「最近では、高校生ぐらいの男性が親御さんと一緒に、AGAのお悩みで相談に来ることも珍しくなくなりました。おそらく、男性の美意識の変化も関係しているのかもしれません。それに、近年では『AGAには治療法がある』ということも一般に知られるようになり、以前よりは恥ずかしさもなくなったのでしょう。ニキビができたら皮膚科に行くのと同じように、治療するハードルは下がっているように思います」(宋先生/以下同)

     若年性AGAは、言葉の通り若い年代、10代後半から20代前半の人に発症する脱毛症のこと。そもそも一般のAGAとは、思春期以降に始まり年齢に応じて徐々に進行する脱毛症のことだが、日本人男性は20代後半から30代にかけて目立ってくる人が多い。さらに徐々に進行し、40代以降にかけて徐々に進行していくとされている。

     だがAGA発症者の割合を見ると、約10%は10代で発症し始めており、高校生のAGAも決して珍しいというわけではない。

     「来院する高校生の患者さんは、周囲から指摘されたということではなく、自分で気づいたり、両親や親族を見て遺伝を気にする方が多くいます。基本的に、若く発症しても年を経て発症しても、早いか遅いかの差だけ。発症のメカニズムは、一般のAGAと同じです。細くて短い抜け毛が多かったり、生え際が後退するなどしてきたら、若年性AGAを疑ったほうがいいかもしれません」(抜粋)

     ただ、AGAの薬の副作用には、1%程度の割合で男性機能の低下があるとも言われる。とくに若年層であれば、恋人がいたり、結婚や妊活を考えたりする人もいる。毛髪を取るか、男性機能を取るかとなると、悩んでしまう人も多いだろう。

     「たしかに、妊活中の人は薬を避ける必要があります。ただ、その期間の間だけ薬を飲まなければいいわけで、計画的に服薬治療を考えれば大丈夫です。また、ED治療薬を併用することもあります」

     薬の処方は15歳以上から可能。だが、15~18歳未満の人は保護者の同意、または同席が必要となる。また、前述のとおり自費での診療となるため、親の協力は不可欠だ。

     「自分でインターネットなどで調べると、いろいろと間違った情報が入る恐れがあります。AGAは早い遅いこそあれ、多くの方が悩まされる症状ですし、薬を服用すれば効果が期待できる方が圧倒的に多い。一人で抱え込んだり悩んだりせず、まずは専門医に相談してみてください」

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2a15bb6737778c2d000f4d3651ace671371a326b&preview=auto

    引用元: ・【社会】10-20代で若ハゲに悩む人増加

    【10-20代で若ハゲに悩む人増加】の続きを読む

    このページのトップヘ