school6_daigaku



1: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:14:46.31 ID:??? TID:kousui

労働者福祉中央協議会が教育費や奨学金に関する調査結果を公表しました。そこから見えてきたのは、日本のお父さんの半数以上が、子どもを「授業料の安い国立大学にさえ通わせることができない」という現実でした。

千葉県在住の石川大輔さん(仮名・52歳)。妻・結子さん(48歳)と、高校2年生の長男、中学2年生の次男の4人暮らし。10年前に買ったマイホームの住宅ローン返済が家計を圧迫。結子さんも週5のパートで家計をバックアップしています。

――来年は長男も次男も受験ですから……ほんとうに気が重いです

気が重いのはやはりお金のこと。大学進学となると、一気に教育費が膨れ上がります。

――私が大学生だったころ、国立大学の授業料は40万円ほどだったかな。今の給与水準はそのころと変わらないというじゃないですか。だから大学の授業料ってそれくらいなのかなと思っていたんですが、10万円以上、高くなっているんですね、ビックリしました

文部科学省令による国立大学の標準額によると、1年間の授業料は53万5,800円。平成の初期、1992年(平成4年)の国立大学の授業料は37万5,600円。翌1993年は41万1,600円でした。確かに、石川さんが大学生だったころに比べて、国立大学の授業料は10万円強、値上がりしています。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5094f51f8de46e4f2e9c5be970becfe968a8cce1?page=1

引用元: ・【教育費】もう完全に終わったな…手取り月42万円・52歳サラリーマン「父さんの収入では国立大でも無理だ」と息子に謝るしかない「悲しい現実」

46: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:39:59.54 ID:XVKGd
>>1
> 千葉県在住の石川大輔さん(仮名・52歳)。妻・結子さん(48歳)と、高校2年生の長男、中学2年生の次男の4人暮らし。10年前に買ったマイホームの住宅ローン返済が家計を圧迫。

原因はこれ、子ども2人抱えて42歳で家買うとか
遅すぎる

89: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 15:03:15.89 ID:CVtXp
>>1
それが貧しくなるということ
貧困国ではお金持ちしか大学に行かせられないのは当然ですよ

110: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 15:31:54.96 ID:BKn79
>>1
馬鹿かマイホーム買うからだ
何で一発目で馬鹿みたいに高い物件を買うんだこいつらは

119: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 15:36:38.02 ID:K1C5K
>>1
こういうケースこそエセ奨学金の出番だろ?
息子に借りさせて親が返せばいいだろ。
世の子供たちはこういうケースで自分の借金にされて、手取り20万いくか行かないかの給料から返してんだぞ。

159: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 16:21:39.98 ID:Tka1s
>>1
…え?

372: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 20:54:59.97 ID:ZudZD
>>1
低学歴の無能嫁なんて貰うからじゃね?
馬鹿すぎ

同じくらい稼げる女と結婚すりゃいいのに



379: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 21:01:03.42 ID:sjirD
>>1
手取り30万だけど5000万円の家買ったよ

2: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:15:30.28 ID:5sK7b
じゃガンバって奨学金貰え

4: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:19:25.92 ID:XIKzU
社保高すぎんだわ

5: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:20:22.64 ID:H02rI
年収700万じゃ学費免除ならないか
終わったな

9: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:23:06.82 ID:Te3or
>>5
奨学金でいこう。

236: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 17:53:56.52 ID:CkBSh
>>5
年金少ないんだから
嫁の稼ぎはNISAでしょ

何もできないなら
子供つくったら負けの国
(ジミン国)



6: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:21:26.99 ID:hQzdy
嫁は何やってるんだ?
働けよ
学費くらいなら扶養範囲内で稼げるだろ

12: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:23:57.87 ID:1hZ6l
>>6
週5でパートしてるって書いてるよ

7: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:21:51.02 ID:8Guha
準備しとけや

13: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:24:35.00 ID:LWIbW
貯金はどうした?
まさか貯めてないのか?
まぁ、最悪奨学金で行ってもらうしかないけど…

ってか、子供はそもそも大学行って何するか決まってるの?

14: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:24:42.23 ID:rumZb
42万は子供の大学費用位捻出できるでしょ😅

15: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:24:50.18 ID:acHJZ
結婚なんてして子供なんか作るのが悪い

16: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:25:08.96 ID:gGZ27
知るかハゲ質素に暮らせ

59: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:45:23.29 ID:tNru8
>>16
これだよな
1番は生活レベルを下げるべき
なんでも税金に頼るなよってかんじ

19: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:27:58.97 ID:xiVZh
奨学金使えそもそも親の金で行くのが間違い

141: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 16:00:17.17 ID:7MMnO
>>19
いつの時代のどこの地方の話?
大学に限らず教育費は普通は親が払うものだ
本人が進学を希望し親に余裕がなければ奨学金を借りるしかないが
日本が貧しくなったせいで大学生の半分近くが奨学金借りてるらしいな

20: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:28:03.94 ID:2LDm2
年間授業料が10万円上がったから大学に行かせられません。

まで、読んだ。

21: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:29:17.92 ID:LWIbW
まぁ、大卒偏重の社会構造は少子化加速させてるよなw

22: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:29:45.32 ID:Te3or
なんで大学いかすの?義務教育でもないし、皆が行くから息子も行かせたいって親の欲目か。

405: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 21:49:43.51 ID:a3sgR
>>22
私大はともかく国立入れるくらいの子が行けないってのもおかしいしなあ。
国立入れる子は国の宝よ。

23: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:29:54.78 ID:MRZYB
マイホームのローンが家計逼迫してないんかな?

会社でも身の丈に合わない暖炉だ床暖だのつけた立派な家建てた人いるけど我が家の3倍以上の高い返済で旅行どころかポンコツになった車の買い替えも厳しいそうだ。
嫁のパート代どころか子ども手当まで入れての家計らしくまさに火の車

アホだわ

24: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:29:56.49 ID:KZuo3
ジジイたちが若かった頃は学費が安くてバイトで通えたもんな

28: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:31:14.14 ID:Te3or
ま、本当に身の丈の生活を考えることだ。

29: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:32:05.89 ID:Lie9P
完全に政治の失敗
さすがOECDの中でも最下位を争うほど教育に税金ほとんど使わない国
十分な教育を受けられない国民が増えればますます国力は衰えていく

34: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:33:53.30 ID:v73eL
大学なんて行かなくていい社会にしないと少子化解消されんよ

37: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:35:09.46 ID:7WeoO
十分貰ってる方だろそれ

358: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 20:37:12.50 ID:SouqM
>>37
俺も同意

39: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:35:37.30 ID:2LDm2
別に昨日、「あ、子供を大学にいかせなくちゃ」
って理解したわけじゃねーだろ。家のローンも。


18年間なにしてたの。やっぱり作文か。

40: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:36:53.75 ID:TEZUm
下にもう一人いるから悩むよねぇ
2人とも大学行ったら国立でもキツイ

42: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:38:25.63 ID:ZVJcw
高校で上がりや

43: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:38:35.51 ID:vc1Vz
普通は積み立てするよねw
うちは小学生だけど、学費もう貯めたし

44: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:39:03.19 ID:ClbTm
そもそも奨学金もらえないレベルは大学行く必要ないし、そのレベルで行く大学などなくせ。

50: シニア速報トレンド 2024/10/24(木) 14:42:38.94 ID:GXMfp
億ションでも買ったんか?
42万あったらいけるだろ