シニア速報トレンド

シニア世代の管理人がシニア世代の皆様に話題のニュースや情報をお届けします

    2024年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    China




    1: シニア速報トレンド 2024/09/25(水) 12:17:12.16 ID:??? TID:bolero
    中国国防省は、日本時間の25日午前、訓練用の模擬弾頭を搭載したICBM=大陸間弾道ミサイル1発を発射し、太平洋の公海上に着弾させたと発表しました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240925/k10014591461000.html

    引用元: ・【国際】中国 “模擬弾頭搭載のICBM 1発を発射 太平洋公海上に着弾”

    【【国際】中国 “模擬弾頭搭載のICBM 1発を発射 太平洋公海上に着弾”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    food_sausage




    1: シニア速報トレンド 2024/09/25(水) 13:20:27.15 ID:??? TID:syoubainin

    日本テレビ放送網

    2024年9月25日 1:02

    イギリスのスターマー首相は、24日、与党・労働党の党大会で、パレスチナ自治区ガザ地区で拘束されている人質をめぐり、
    「ソーセージを返還するよう求める」と言い間違え、即座に言い直す一幕がありました。

    イギリスのスターマー首相は、
    https://news.ntv.co.jp/category/international/74412a80bf1f4f62a2be7f03056e1672

    引用元: ・【国際】 英スターマー首相 ガザ地区の人質を「ソーセージ」と言い間違える

    【 英スターマー首相 ガザ地区の人質を「ソーセージ」と言い間違える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    sagi_denwa_oldwoman




    1: シニア速報トレンド 2024/09/25(水) 11:56:39.87 ID:??? TID:ayukawa
    発表では、女性は8月21日、携帯電話で、警察官や検事を名乗る男らから「暴力団の薬物売買事件を検挙したら、400万円があなたの口座に入っていた」、「口座を凍結するので、出金して残高を0にし、金を表札の下に置くように」などと言われた。女性は指示に従って9月12日に1000万円、20日に1624万円を紙袋に入れて玄関先に置き、持ち去られたという。


    詳しくはこちら
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240925-OYT1T50029/

    引用元: ・【特殊詐欺】「口座残高を0にし金を表札の下に置くように」と電話で指示された女性、2620万円持ち去られる

    【【特殊詐欺】「口座残高を0にし金を表札の下に置くように」と電話で指示された女性、2620万円持ち去られる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    China




    1: シニア速報トレンド 2024/09/25(水) 09:55:05.11 ID:??? TID:bolero
    在日本中国大使館は24日、日本に在留する自国民と訪日旅行を計画する自国民に対し、「情勢を鑑みて、警戒意識を高め安全を確保」するよう公式サイトで注意喚起した。中国・深?の日本人男児刺殺事件を受けた対応とみられる。

    注意喚起は、10月1日の国慶節(建国記念日)に伴う大型連休を間近に控えているとして、日本での「安全意識の徹底」を呼びかけたもの。「地域の安全上のリスクに注意し、パレードやデモ、集会には近づかない。現地の法律や法規を遵守し、現地の風俗習慣を尊重する」などと注意事項を列挙。

    また、紛争が発生した場合は「理性的に要求を表明し、交渉や法的手段を通じて正当な権利と利益を守る」よう求めている。


    続きはこちら
    https://www.sankei.com/article/20240925-RHMKS7GHJROOBGA46EDOVG3FSQ/

    引用元: ・【国際】中国大使館「日本への渡航、警戒を」男児殺害受け注意喚起

    【中国大使館「日本への渡航、警戒を」男児殺害受け注意喚起】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    cafe_nomad_man





    1: シニア速報トレンド 2024/09/24(火) 18:34:30.16 ID:??? TID:ayukawa
    カフェで仕事をする人はすっかり珍しくなくなった。電源完備のカフェも増えた。コロナ禍は明け、利用者は増えたはずなのに、2023年はカフェの倒産数が過去最多を更新した。カフェで仕事は、ありかなしか。


     東京・西新宿。企業のオフィスが立ち並ぶ一角に、ハンドドリップコーヒーがウリの、コーヒー好きをターゲットにしたカフェがある。だが、このカフェは、現在、カフェワーカーに占拠されたといっていい状態だ。

     数年前まで、昼時はコーヒーを飲みたい会社員たちでにぎわっていた。PCを広げる客や勉強をする客も一定数いたため、よかれと思って電源コンセントを設置した。だが、コロナ禍が明けてから、「客層が変わった」という。店主の佐々木隼太さん(56・仮名)はこう話す。

     「リモートワークが増えたせいか、PCを持ち込んでカフェに『長居』する人がとても増えました。休日には、コーヒー1杯で昼過ぎから閉店までいる人もいます」

     コーヒーは1杯350円で、お代わりは200円。リーズナブルな料金設定にしたのは、「多くの人に自分のコーヒーを飲んでもらいたい」「値段を気にせず入れるオアシスでありたい」という気持ちからだ。

     だが、現在、常連客はほぼ消え、カフェワーカーが客の8割を占める。多くのカフェワーカーは、せっかく用意したディナーメニューに見向きもせず、1杯のコーヒーでカタカタと仕事に精を出す。客席は15席程度。これでは利益を出すのは至難の業だ。


    詳しくはこちら(抜粋)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d53eb1949be7b84a6437e23092a51a1502296eff

    引用元: ・【カフェでお仕事】コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 カフェで仕事は、ありかなしか

    【【カフェでお仕事】コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴】の続きを読む

    このページのトップヘ