シニア速報トレンド

シニア世代の管理人がシニア世代の皆様に話題のニュースや情報をお届けします

    2023年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    furusato_nouzei




    1: シニア速報トレンド 2023/11/17(金) 22:52:54.60 ID:??? TID:choru
    ふるさと納税日本一の宮崎・都城市で、4億円以上の寄付を集めた人気の返礼品に発覚した、悪質な産地偽装。

    宮崎県産と表示されていた鶏肉が、実はタイやブラジル産だったことがわかった。

    産地偽造を行っていたのは、熊本県に本社を置き、都城市に工場を持つヒムカ食品。

    九州農政局によると、ヒムカ食品は2022年10月からの半年間に、鶏のモモ肉14万4,120kg余りを宮崎県産と偽り、返礼品として出荷。

    寄付金額にすると、単純計算でおよそ4億4,000万円にのぼる。

    寄付した人のSNS投稿「いまいちおいしくなかったけど、まさか産地偽装してるとは」

    2022年度、ふるさと納税の寄付額で、4度目の全国トップとなった都城市。
    その人気の返礼品で起きた産地偽装。

    街では、「産地が違うのは信頼問題」、「ショックですね。まさか外国産だとは」などの声が聞かれた。

    国産と外国産の鶏肉では、価格や味などにどのような違いがあるのだろうか。

    東京都内の精肉店で、国産とブラジル産の鶏肉を並べてもらうと、


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba3d92d7d70a3aab88387fa2e35c239529f66aa

    引用元: ・【宮崎・都城市】宮崎県産が...実はブラジル産 “ふるさと納税日本一”の返礼品 価格差2倍...怒りの声も

    【【偽装!“ふるさと納税日本一”の返礼品】宮崎県産が実はブラジル産  都城市】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    text_news_sokuhou (2)





    1: シニア速報トレンド 2023/11/18(土) 00:01:41.64 ID:??? TID:syoubainin

    11/17(金) 23:44配信

    スポニチアネックス

     フィギュアスケート男子の五輪連覇者でプロスケーターの羽生結弦さん(28)が離婚したことを17日、公式X(旧ツイッター)「羽生結弦official_Staff 公式」で発表した。

     今年8月4日の午後11時11分に一般女性との結婚を発表した羽生さん。この日、Xで「互いを心から尊敬し、大切にしていく覚悟を持って結婚いたしました。
    それぞれを守るために様々なことを考えながら共に乗り越え、過ごしてきました」と振り返った。

     だが、「現在、様々なメディア媒体で、一般人であるお相手、そのご親族や関係者の方々に対して、そして、私の親族、
    関係者に対しても、誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています。生活空間においても、不審な車や人物に徘徊されることや、
    突然声をかけられること私たちは、共に思い悩みながらも、このような事態から、互いをなんとか守っていけるように努めてきました」と悩まされていたことを明かした。

     こういった事実から「しかし、私が未熟であるがゆえに、現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐え難いものでした。
    このような状況が続いていく可能性と、一時改善されたとしてもびこのような状況になってしまう可能性がある中で、これからの未来を考えたとき、
    お相手に幸せであってほしい、制限のない幸せでいてほしいという思いから、離婚するという決断をいたしました」と離婚に至ったとした。

     以下、羽生結弦さんのコメント全文。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f323e4a59182e643b25faf2e2f1f2c3563c1835

    引用元: ・羽生結弦さん離婚発表「誹謗中傷やストーカー行為…お相手と私自身を守り続けることは極めて難しく」決断

    【羽生結弦さん離婚発表「誹謗中傷やストーカー行為…お相手と私自身を守り続けることは極めて難しく」決断】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    text_news





    1: シニア速報トレンド 2023/11/15(水) 08:41:52.72 ID:??? TID:taylor
    大阪市の市民団体「どないする大阪の未来ネット」は14日、25年大阪・関西万博の開催中止を求める約9万人分の署名を、日本国際博覧会協会と大阪府・市でつくる万博推進局にそれぞれ提出した。「湯水のごとく公金が使われ、国内外の不人気で計画が大幅に遅れている」と再検討を求めた。

    「未来ネット」の馬場徳夫事務局長(81)らが、協会が入る大阪府咲洲庁舎を訪問。協会側が記者団の取材を拒否する場面もあった。万博推進局は「持ち帰って対応を検討する」とした。

    馬場事務局長は取材に「万博は即刻、中止すべきだ。

    (続きは以下URLから)
    https://nordot.app/1097107254104474131

    引用元: ・【大阪万博】万博中止求め、9万人の署名提出 「湯水のごとく公金使う」

    【【大阪万博】万博中止求め、9万人の署名提出 「湯水のごとく公金使う」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    school6_daigaku






    1: シニア速報トレンド 2023/11/15(水) 12:11:52.60 ID:??? TID:gundan
    熾烈を極める中学受験。少子化にも関わらず首都圏の中学受験者は増加傾向にあり、可愛い我が子に少しでも良質な教育を与え、少しでも高い学歴をつけさせたいという親御さんの願いがひしひしと伝わってくる。


    以前の記事でも紹介したが、東京大学合格者に占める中高一貫校出身者の割合は例年6~7割となっており、その割合も年々増加している。

    高校受験組のうち東大に合格できるのが約900人に1人なのに対し、中学受験組では約30人に1人であると言われている。

    いかに中高一貫校が東大受験に有利かお分かりいただけるだろう。

    この傾向は医学部においても同様であり、首都圏の家庭がこぞって参入するのも頷ける話だろう。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4f80a477601bdb96a263124aa13dc633f732c3

    引用元: ・【衝撃】東大合格者の7割は中高一貫校出身

    【【衝撃】東大合格者の7割は中高一貫校出身】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    syudan_syokuchudoku






    1: シニア速報トレンド 2023/11/15(水) 21:47:52.37 ID:/pExButY9
     静岡県は15日、同県西伊豆町の特別養護老人ホーム「ヒューマンヴィラ伊豆」で給食を食べた入所者やデイサービス利用者、職員の計33人が腹痛や下痢などの症状を訴え、うち入所者2人が死亡したと発表した。患者らの便からは腸管出血性大腸菌O157が検出され、県は食中毒と断定した。

     県によると、死亡したのは男性(81)と女性(76)で、死因は特定されていない。15日時点で、8人が入院している。

     3日に昼食として出された炊き込みご飯やサバの竜田揚げなどの給食が原因とみられる。6日以降、症状が出ていることが判明した。

    共同通信 11月15日21時17分
    https://www.47news.jp/10133880.html

    引用元: ・静岡で33人食中毒、2人死亡 O157、特養の入所者と職員ら [蚤の市★]

    【【O157】特養ホームで33人食中毒、2人死亡 入所者と職員ら】の続きを読む

    このページのトップヘ