シニア速報トレンド

シニア世代の管理人がシニア世代の皆様に話題のニュースや情報をお届けします

    2023年01月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    text_news_hihou







    1: シニア速報トレンド 2023/01/31(火) 15:59:55.95 ID:ubH6Nz749
    2023年1月31日 06時00分

     東京・多摩地域で水道水に利用していた井戸水から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が検出された問題で、住民の血液検査に取り組んでいる市民団体が30日、国分寺市を中心とした87人分の分析結果を発表した。血中濃度が米国で定める指標値を超えた住民は約85%に上り、分析した専門家は「水道水が主な要因ではないか」と指摘した。(松島京太)

    ◆専門家「水を飲んで体内に蓄積している」

     調査は、市民団体「多摩地域のPFAS汚染を明らかにする会」と京都大の原田浩二准教授(環境衛生学)が行った。PFASは米軍の泡消火剤に含まれ、全国の米軍基地内や周辺などで高濃度で検出され、問題化している。汚染源は、米軍横田基地(福生市など)との関連も疑われている。

     今回は、昨年11月から調べている約600人のうち、中間報告として21〜91歳の87人分の結果を明らかにした。血中に含まれる13種類のPFASを分析し、うちPFOS(ピーフォス)、PFOA(ピーフォア)、PFHxS(ピーエフヘクスエス)、PFNA(ピーエフエヌエー)の4種類の結果をまとめた。国内ではPFASの血中濃度に関する基準がないため、海外の指標値を参考に評価した。

     4種類の合計値で米国の指標値を超過した人は、全体の約85%の74人。特に、国内で製造や輸入が禁止されていないPFHxSの平均値が血液1ミリリットル当たり14.8ナノグラムで、環境省が2021年に全国の約120人を対象に実施した調査と比べ、約15倍の高さだった。指標値を超える人が多くなった大きな要因になった。

     また、PFOSとPFOAをそれぞれ対象としたドイツの指標値では、PFOSでは約24%の21人、PFOAでは約7%の6人が超えた。

    全文はソースでご確認ください。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/228317



    引用元: ・【発がん性】多摩地域のPFAS血液検査、85%の人が「健康被害の恐れ」指標値超える★2 [生玉子★]

    【【発がん性】多摩地域のPFAS血液検査、85%の人が「健康被害の恐れ」指標値超える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    school_blazer_boy2







    1: シニア速報トレンド 2023/01/31(火) 19:09:12.56 ID:oWlNAsT89
    神戸新聞 2023/01/31 17:44
    https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202301/0016010261.shtml

    兵庫県警三木署は31日、県迷惑防止条例違反の疑いで、三木市内の男子高校生(17)を逮捕した。

    逮捕容疑は、2022年5月24日午後4時半ごろ、市内の路上で女子中学生(13)に「股間を触らないか」と声をかけ、追いかけた疑い。
    同署によると、容疑を認めているという。

    引用元: ・路上で「股間を触らないか」 男子高校生が女子中学生を追いかけた疑い 三木署が逮捕 兵庫 [煮卵オンザライス★]

    【路上で「股間を触らないか」 男子高校生が女子中学生を追いかけた疑い 三木署が逮捕 兵庫】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    bicycle_woman








    1: シニア速報トレンド 2023/01/31(火) 18:34:50.82 ID:QaQAyLtJ9
    TBS 2023年1月31日(火) 17:57
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/304189

    自転車に乗る20代の女性に唾を吐きかけたうえ、蹴って車道側に転倒させ殺害しようとしたとして、アルバイトの男が逮捕されました。
    女性はおよそ700メートルにわたり逃走した男を追いかけたということです。

    杉並区のアルバイト・前川晃大容疑者(36)は去年9月27日午後9時半ごろ、杉並区和泉の甲州街道を自転車で走行中、
    帰宅途中の自転車の女性(20代)に追い抜きざまに唾を吐きかけ、その後、殺害しようとした疑いがもたれています。

    警視庁によりますと、前川容疑者は唾を吐いたのち逃走しましたが、現場からおよそ180メートル離れた場所で女性に追いつかれた際に右足で女性の自転車の前輪を蹴り、交通量の多い危険な車道側に転倒させてけがをさせたということです。

    さらに500メートルほど逃走したところで女性が前川容疑者に追いつき、周囲に助けを求めたところ、通行人が110番通報し、事件が発覚しました。

    取り調べに対し前川容疑者は「相手の自転車を蹴った覚えはありません」と容疑を否認しています。

    引用元: ・唾をかけてきた男を700メートル追いかけ20代女性が被害申告 足蹴りされても諦めず700m追う…殺人未遂容疑でアルバイトの男を逮捕 杉並 [煮卵オンザライス★]

    【唾をかけてきた男を700メートル追いかけ20代女性が被害申告 殺人未遂容疑でアルバイトの男を逮捕 杉並】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    lower_z








    1: シニア速報トレンド 2023/01/29(日) 19:05:48.12 ID:w2zzXyyj9
    記事投稿日:2023/01/29 06:00 最終更新日:2023/01/29 06:00

    牛窪恵

    住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう! わかる」って盛り上がれるのが、青春時代、欠かさず見ていたドラマの話。活躍する同世代の女性と一緒に、“’90年代”を振り返ってみましょう――。

    「『101回目のプロポーズ』(’91年・フジテレビ系)はバブル期のフジテレビ“月9”で放送されていたため、トレンディドラマとして語られることが多いですが、かなり異色の作品といえます。トレンディドラマの定番といえば、その源流ともいえる『抱きしめたい!』(’88年・フジテレビ系)のように、
    都会的でおしゃれな生活を送る美男美女の華やかな恋愛模様が大半。さえない中年を演じた武田鉄矢さんの起用には、誰もが驚いたのではないでしょうか。当時フジテレビ局員だった私の父も、放送前は局内で視聴率を心配する声が上がったと言っていました」

    そう話すのは、世代・トレンド評論家の牛窪恵さん(55)。

    ドラマは、99回もお見合いで断られ続けたモテない男(武田)が、浅野温子演じるヒロインに猛アタックしていく展開。

    「ダブル浅野として人気絶頂だった浅野温子さんを、武田さんがどのように振り向かせるのか、その恋の行方に注目が集まりました。今でも語り継がれる第6話の、『僕は死にましぇ~ん』と叫びながら、走ってくるトラックの前に立ちはだかるシーン。これが大きな話題となり、そこからドラマを見始めた人も多かったようです」




    ■女性の社会進出が生んだ“逆格差”ドラマ
    https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2171791/



    引用元: ・ストーカーっぽくて怖い…『101回目のプロポーズ』がまるで響かないZ世代の恋愛観 ★2 [朝一から閉店までφ★]

    【ストーカーっぽくて怖い 『101回目のプロポーズ』がまるで響かないZ世代の恋愛観】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ranking01









    1: シニア速報トレンド 2022/12/25(日) 08:11:10.77 0
    レシピや評論家のレビュー、研究論文などを集約している、
    料理ガイドサイトのテイストアトラス(Tasteatlas)は先日、
    読者の評価を元に、世界最高の料理トップ100を発表しました。
    その結果、数ある世界の料理の中で、
    日本の「カレー」が1位の座に輝いています。


    引用元: ・【速報】日本食、世界最高の料理トップ100で1位を取ってしまう!!!

    【【速報】世界最高の料理トップ100で1位獲得した日本の料理がこちら】の続きを読む

    このページのトップヘ