
2022年10月
韓国ハロウィーン雑踏事故 「5、6人が故意に押した」 相次ぐ証言…警察が監視カメラ映像の分析に着手
-
- カテゴリ:
- 国際・海外

1: シニア速報トレンド 2022/10/31(月) 13:43:17.38 ID:Rvyzl9mT
ソウル市内の繁華街・梨泰院で発生したハロウィーン雑踏事故をめぐり、誰かが故意に押したという証言が相次いでいる中、警察が現場一帯の監視カメラ映像などを確保し、事故原因の究明に乗り出した。
警察が10月31日に発表したところによると、警察庁は30日、梨泰院雑踏事故をめぐり、475人規模で構成された捜査本部を立ち上げたという。
警察は事故現場の事態収拾を終えた後、梨泰院にあるハミルトン・ホテル裏の路地に設置された監視カメラの映像を多数確保し、分析しているという。また、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿された事故当時の現場の映像を確保し、状況を再構成しているとのことだ。
警察は早急に事故原因を究明するため、今回の事件を「デジタル証拠緊急分析」対象に指定した。分析待機時間なしに直ちに証拠の分析手続きに突入し、通常よりもスピーディーに結果を得ることができる。
それだけでなく、近くの商人や事故現場にいた市民など、目撃者たちから最初に事故が発生した地点、その後の状況の移り変わりなども詳しく聞く方針だ。
◆「誰かが押した」という証言相次ぐ…事実なら処罰可能
事故現場にいた目撃者や生存者たちの間では、誰かが故意に押したという証言が多数出ている。路地の上の方から「押せ! 押せ!」「こっちがもっと強く押せ」といった言葉が発せられた後、あっという間に列が下り坂で崩れたという内容だ。
最初に押し始めた人たちに対する具体的な描写も出ている。特に「5、6人の集団が押し始めた」「韓国人男性の集団に外国人も混じっていた」「ウサギのヘアバンドをした男性を捕まえなければならない」などの特徴が繰り返し言及されている。
事故直前、人々が突然押されて下りて来る状況が収められた映像も公開された。1分ほどの映像を見ると、人々でごった返しているが、比較的円滑に通行していた。しかし、突然下り坂の上の方から人々が一度に押され始めた。このように押される現象は、映像の中で2、3度繰り返された。この過程で、路地の中にいた人たちが両側の商店へとかろうじて逃れる姿も収められている。
証言が事実なら、故意に押し始めた人たちは刑事処罰を受ける可能性がある。
U1大学のオム・ゴンウン警察消防行政学科教授はYTNとのインタビューで、「誰かが誰かに危害を加える目的で押したとすれば、刑法的にいくつか引っ掛かってくる部分がある」とした上で「故意の傷害や殺人罪、未必の故意による殺害などの罪が適用されるかもしれない」とコメントした。ただし、「自発的参加イベントで誰か一人を特定して語るには難しい部分もある」と説明している。
キム・ジア記者
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/31/2022103180085.html
警察が10月31日に発表したところによると、警察庁は30日、梨泰院雑踏事故をめぐり、475人規模で構成された捜査本部を立ち上げたという。
警察は事故現場の事態収拾を終えた後、梨泰院にあるハミルトン・ホテル裏の路地に設置された監視カメラの映像を多数確保し、分析しているという。また、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿された事故当時の現場の映像を確保し、状況を再構成しているとのことだ。
警察は早急に事故原因を究明するため、今回の事件を「デジタル証拠緊急分析」対象に指定した。分析待機時間なしに直ちに証拠の分析手続きに突入し、通常よりもスピーディーに結果を得ることができる。
それだけでなく、近くの商人や事故現場にいた市民など、目撃者たちから最初に事故が発生した地点、その後の状況の移り変わりなども詳しく聞く方針だ。
◆「誰かが押した」という証言相次ぐ…事実なら処罰可能
事故現場にいた目撃者や生存者たちの間では、誰かが故意に押したという証言が多数出ている。路地の上の方から「押せ! 押せ!」「こっちがもっと強く押せ」といった言葉が発せられた後、あっという間に列が下り坂で崩れたという内容だ。
最初に押し始めた人たちに対する具体的な描写も出ている。特に「5、6人の集団が押し始めた」「韓国人男性の集団に外国人も混じっていた」「ウサギのヘアバンドをした男性を捕まえなければならない」などの特徴が繰り返し言及されている。
事故直前、人々が突然押されて下りて来る状況が収められた映像も公開された。1分ほどの映像を見ると、人々でごった返しているが、比較的円滑に通行していた。しかし、突然下り坂の上の方から人々が一度に押され始めた。このように押される現象は、映像の中で2、3度繰り返された。この過程で、路地の中にいた人たちが両側の商店へとかろうじて逃れる姿も収められている。
証言が事実なら、故意に押し始めた人たちは刑事処罰を受ける可能性がある。
U1大学のオム・ゴンウン警察消防行政学科教授はYTNとのインタビューで、「誰かが誰かに危害を加える目的で押したとすれば、刑法的にいくつか引っ掛かってくる部分がある」とした上で「故意の傷害や殺人罪、未必の故意による殺害などの罪が適用されるかもしれない」とコメントした。ただし、「自発的参加イベントで誰か一人を特定して語るには難しい部分もある」と説明している。
キム・ジア記者
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/31/2022103180085.html
引用元: ・【朝鮮日報】ハロウィーン雑踏事故 「5、6人が故意に押した」 相次ぐ証言…警察が監視カメラ映像の分析に着手 [10/31] [昆虫図鑑★]
【韓国ハロウィーン雑踏事故 「5、6人が故意に押した」 相次ぐ証言…警察が監視カメラ映像の分析に着手】の続きを読む仲本工事さん妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒… 葬儀では友人と遺体を執拗に撮影し、参列者らが激怒
-
- カテゴリ:
- 芸能・エンタメ

1: シニア速報トレンド 2022/10/31(月) 06:24:37.94 ID:+rKm9YTu9
仲本工事さん“置き去り報道”妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒…葬儀では友人と遺体を執拗に撮影
「もういいかげんにして。仲本さんがかわいそうじゃない……」
それまですすり泣きが聞こえていた斎場の空気は一変した。
急逝した仲本工事さん(享年81)との最後の別れの場で、出棺の直前、仲本さんの妻・三代純歌(54)と彼女の友人男性数人が、遺体をスマホで執拗に撮り始めたのだ。
故人を冒涜するような行為に、参列していた故・いかりや長介さん(享年72)の長女や、高木ブー(89)の長女、そして加藤茶(79)の妻・綾菜(34)らが激怒。
静かに仲本さんを送るはずの場に、険悪な空気が立ち込めた――。
交通事故で亡くなったザ・ドリフターズの仲本工事さんの告別式が、10月23日に都内の斎場で行われた。
「荼毘に付された後、仲本さんの遺骨は、自宅でもあるスナックに祭壇が作られ安置されたそうです」(スポーツ紙記者)
事故の前後から、夫婦の別居生活や“自宅がゴミ屋敷”といった報道が続き、仲本さんの内縁の妻・純歌が注目を集めている。
本誌も、逝去翌日に彼女が焼き肉店で仲本さんの所属事務所への不満や、戒名料の一部を着服しようとする会話を交わしていたことを伝えた。
一方で純歌は10月27日に発売された『週刊文春』の取材に90分にわたって答え、別居した先の横浜には仲本さんも連日来ていたなどと、それまでの報道に反論した。
「純歌さんは友人限定のFacebookでも《嘘の記事が多すぎるマスコミ》などと主張していますが、文春に答えた内容は言い訳ばかりで、ゴミ屋敷の件についても仲本さんの責任のように語っています。故人に対する思いやりは感じられません」(前出・スポーツ紙記者)
告別式の参列者が振り返る。
■「なんでダメなんだよ!」内縁妻の友人がまさかの反論
「お別れのとき、棺には仲本さんが大好きだったカフェオレやメロンミルクなどが入れられました。そして、いよいよ棺を閉めるというときです。純歌さんと彼女の友人らが、カシャカシャといろんなアングルから仲本さんの顔をスマホで撮りだしたのです。動画も撮っていました」
まず高木の娘が声を上げた。
「やめて! 仲本さんをそんな風に撮らないで! ご遺体は目に焼き付けるものでしょう!」
それでも純歌たちは動じず、友人の一人は言い返した。
「なんでダメなんだよ!」
前出の参列者が続ける。
「制止にも応じず故人を撮影し続ける純歌さんたちに対し、いかりやさんの娘さんも声を荒らげていました。加藤綾菜さんも泣き崩れて、高木さんの娘さんと3人で、肩に手を回して抱き合い、支え合っているような感じでした」
そんな純歌に対して、加藤と高木も怒りを露わにしているという。
ドリフと長年、仕事をしてきたテレビ局関係者が語る。
「仲本さんが亡くなる前の週に『週刊新潮』が、夫婦が未入籍だったと伝えました。しかし加藤さんや高木さんも含めたドリフの関係者たちは、その事実を知らなかったそうです。“10年前に、盛大に行ったあの結婚式はなんだったんだ”と、加藤さんらは純歌さんに不信感を抱いたそうです。加藤さんは、仲本さんが純歌さんに振り回され続けていることも心配していました。仲本さんが事故に遭った後、病院の待合室の廊下で加藤さんは純歌さんに『仲本がこんなことになったのは、あんたのせいだからな!』とまで言っていました」
“盛大な結婚式”は、12年に都内のホテルで行われた。
ドリフのメンバーも出席したが、志村けん(享年70)は仕事の都合で欠席。ビデオレターを送ったのだが、純歌は不満を漏らしていたという。
■内縁妻は「私が注意されたわけではない」
「彼女は“マネージャーは来ているのに、なぜ志村さんは来ないの!”と怒り、関係者を困らせていました」(前出・テレビ局関係者)
周囲が眉を顰めるさまざまな言動を受け止め、籍も入れないまま純歌と寄り添い続けた仲本さん。
古くからの仲本さんの知人は、「これまでのすべての奥さんに対して本当に優しかった。そういう方なんです」と語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f240fde55966b65aa25a577f128626ea18cdf3d?page=1

>>2以降に続く
「もういいかげんにして。仲本さんがかわいそうじゃない……」
それまですすり泣きが聞こえていた斎場の空気は一変した。
急逝した仲本工事さん(享年81)との最後の別れの場で、出棺の直前、仲本さんの妻・三代純歌(54)と彼女の友人男性数人が、遺体をスマホで執拗に撮り始めたのだ。
故人を冒涜するような行為に、参列していた故・いかりや長介さん(享年72)の長女や、高木ブー(89)の長女、そして加藤茶(79)の妻・綾菜(34)らが激怒。
静かに仲本さんを送るはずの場に、険悪な空気が立ち込めた――。
交通事故で亡くなったザ・ドリフターズの仲本工事さんの告別式が、10月23日に都内の斎場で行われた。
「荼毘に付された後、仲本さんの遺骨は、自宅でもあるスナックに祭壇が作られ安置されたそうです」(スポーツ紙記者)
事故の前後から、夫婦の別居生活や“自宅がゴミ屋敷”といった報道が続き、仲本さんの内縁の妻・純歌が注目を集めている。
本誌も、逝去翌日に彼女が焼き肉店で仲本さんの所属事務所への不満や、戒名料の一部を着服しようとする会話を交わしていたことを伝えた。
一方で純歌は10月27日に発売された『週刊文春』の取材に90分にわたって答え、別居した先の横浜には仲本さんも連日来ていたなどと、それまでの報道に反論した。
「純歌さんは友人限定のFacebookでも《嘘の記事が多すぎるマスコミ》などと主張していますが、文春に答えた内容は言い訳ばかりで、ゴミ屋敷の件についても仲本さんの責任のように語っています。故人に対する思いやりは感じられません」(前出・スポーツ紙記者)
告別式の参列者が振り返る。
■「なんでダメなんだよ!」内縁妻の友人がまさかの反論
「お別れのとき、棺には仲本さんが大好きだったカフェオレやメロンミルクなどが入れられました。そして、いよいよ棺を閉めるというときです。純歌さんと彼女の友人らが、カシャカシャといろんなアングルから仲本さんの顔をスマホで撮りだしたのです。動画も撮っていました」
まず高木の娘が声を上げた。
「やめて! 仲本さんをそんな風に撮らないで! ご遺体は目に焼き付けるものでしょう!」
それでも純歌たちは動じず、友人の一人は言い返した。
「なんでダメなんだよ!」
前出の参列者が続ける。
「制止にも応じず故人を撮影し続ける純歌さんたちに対し、いかりやさんの娘さんも声を荒らげていました。加藤綾菜さんも泣き崩れて、高木さんの娘さんと3人で、肩に手を回して抱き合い、支え合っているような感じでした」
そんな純歌に対して、加藤と高木も怒りを露わにしているという。
ドリフと長年、仕事をしてきたテレビ局関係者が語る。
「仲本さんが亡くなる前の週に『週刊新潮』が、夫婦が未入籍だったと伝えました。しかし加藤さんや高木さんも含めたドリフの関係者たちは、その事実を知らなかったそうです。“10年前に、盛大に行ったあの結婚式はなんだったんだ”と、加藤さんらは純歌さんに不信感を抱いたそうです。加藤さんは、仲本さんが純歌さんに振り回され続けていることも心配していました。仲本さんが事故に遭った後、病院の待合室の廊下で加藤さんは純歌さんに『仲本がこんなことになったのは、あんたのせいだからな!』とまで言っていました」
“盛大な結婚式”は、12年に都内のホテルで行われた。
ドリフのメンバーも出席したが、志村けん(享年70)は仕事の都合で欠席。ビデオレターを送ったのだが、純歌は不満を漏らしていたという。
■内縁妻は「私が注意されたわけではない」
「彼女は“マネージャーは来ているのに、なぜ志村さんは来ないの!”と怒り、関係者を困らせていました」(前出・テレビ局関係者)
周囲が眉を顰めるさまざまな言動を受け止め、籍も入れないまま純歌と寄り添い続けた仲本さん。
古くからの仲本さんの知人は、「これまでのすべての奥さんに対して本当に優しかった。そういう方なんです」と語る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f240fde55966b65aa25a577f128626ea18cdf3d?page=1

>>2以降に続く
引用元: ・【芸能】仲本工事さん“置き去り報道” 妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒… 葬儀では友人と遺体を執拗に撮影し、参列者らが激怒 [jinjin★]
【仲本工事さん妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒… 葬儀では友人と遺体を執拗に撮影し、参列者らが激怒】の続きを読むラーメン店店長 刃物で刺され死亡 元アルバイト逮捕 群馬
-
- カテゴリ:
- 社会・話題

1: シニア速報トレンド 2022/10/30(日) 18:41:25.94 ID:rFAm9Mqn9
※NHK
ラーメン店店長 刃物で刺され死亡 元アルバイト逮捕 群馬 太田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013875221000.html
2022年10月30日 18時36分
30日昼すぎ、群馬県太田市のラーメン店で、店長を刃物で刺して殺害しようとしたとして、以前、この店で働いていた元アルバイトが殺人未遂の疑いで逮捕されました。
店長はその後、死亡し、警察は容疑を殺人に切り替えて、詳しいいきさつを調べることにしています。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ラーメン店店長 刃物で刺され死亡 元アルバイト逮捕 群馬 太田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013875221000.html
2022年10月30日 18時36分
30日昼すぎ、群馬県太田市のラーメン店で、店長を刃物で刺して殺害しようとしたとして、以前、この店で働いていた元アルバイトが殺人未遂の疑いで逮捕されました。
店長はその後、死亡し、警察は容疑を殺人に切り替えて、詳しいいきさつを調べることにしています。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元: ・ラーメン店店長 刃物で刺され死亡 元アルバイト逮捕 群馬 太田 [少考さん★]
【ラーメン店店長 刃物で刺され死亡 元アルバイト逮捕 群馬】の続きを読む【東京】「ゴーカート」外国人観光客が東京を爆走、コロナ前のような光景が再び
東京・渋谷や新宿を、ゴーカートで走る外国人観光客の姿を目にしたことはあるだろうか。
任天堂のレーシングゲーム「マリオカート」のように走行する風景。
インバウンド熱が高かった頃はしばしば見られたが、新型コロナウイルス禍が始まった2020年以降は激減した印象だ。
ただ近ごろ、新宿などの路上でカートの集団を「見た」という話が、ツイッター上に増えてきた。
現在でも、ゴーカートのレンタル事業を東京で営んでいる企業がある。
任天堂が訴訟起こす
レンタルカートは、かつては「マリカー」という企業がサービスを提供していた。
「マリオカート」開発メーカーの任天堂は2017年2月24日、この企業が「マリオカート」の略称として知られる「マリカー」の標章を社名に使用し、
任天堂のキャラクターのコスチュームを客に貸与した上、その衣装が写った画像を許諾なしに宣伝、営業に利用していると主張。
これらの行為が不正競争や著作権侵害行為にあたるとし、旧「マリカー」社へ損害賠償を求める訴訟を提起した。
20年12月28日、勝訴が確定したと発表している。
22年10月27日現在、「マリカー」社から改名した「MARIモビリティ開発」(東京都品川区)が今も事業を継続しているか、調べたが確認できなかった。
ただ、ツイッターでカートの「目撃情報」を見ていると、他の公道カートサービスに行き当たった。
オリジナルのゴーカートを貸し出している「モンキーカート新宿」(渋谷区)という会社だ。
2020年にオープンし、現在はカートで新宿や渋谷をめぐるツアーを開催している。
「マリカー」の会社とは無関係
モンキーカート新宿に取材した。新型コロナウイルス禍の中で開業したものの、客足は芳しくなかったと広報は振り返る。
ただ今年10月11日、日本の入国者数制限が撤廃され、
もともと日本への短期滞在ビザが不要だった国・地域からの訪日客のビザ免除が再開となり、インバウンドが解禁された。
規制緩和の翌日からツアー客が増え、ほぼ毎日利用されるようになったと広報は言う。
全員が海外から訪れた客だ。最大時には1日で18人がツアーを楽しんでいるとのことだ。
なおモンキーカート新宿は、上述の旧マリカー(MARIモビリティ開発)とは無関係の別会社だ。
ゴーカートが好きなメンバーが集まり、事業を始めたと話す。
英語でコミュニケーションがとれるスタッフをそろえ、ツアー参加客の前後にはガイド担当者を1人ずつ配置して走行。
決して客が交通ルールに違反することがないように配慮して運営していると語った。
同社の他に、東京・秋葉原エリアには「アキバカート」(千代田区)という店がある。公式サイトによると、
2012年3月にオープンし、公道用レンタルカート専門店としては日本初とのこと。
現在も営業をしているのか、J-CASTトレンドでは同店にも取材を申し込んでいる。
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/29449031.html?p=all
東京の街を走る「モンキーカート新宿」のゴーカート (画像は同社の提供)

任天堂のレーシングゲーム「マリオカート」のように走行する風景。
インバウンド熱が高かった頃はしばしば見られたが、新型コロナウイルス禍が始まった2020年以降は激減した印象だ。
ただ近ごろ、新宿などの路上でカートの集団を「見た」という話が、ツイッター上に増えてきた。
現在でも、ゴーカートのレンタル事業を東京で営んでいる企業がある。
任天堂が訴訟起こす
レンタルカートは、かつては「マリカー」という企業がサービスを提供していた。
「マリオカート」開発メーカーの任天堂は2017年2月24日、この企業が「マリオカート」の略称として知られる「マリカー」の標章を社名に使用し、
任天堂のキャラクターのコスチュームを客に貸与した上、その衣装が写った画像を許諾なしに宣伝、営業に利用していると主張。
これらの行為が不正競争や著作権侵害行為にあたるとし、旧「マリカー」社へ損害賠償を求める訴訟を提起した。
20年12月28日、勝訴が確定したと発表している。
22年10月27日現在、「マリカー」社から改名した「MARIモビリティ開発」(東京都品川区)が今も事業を継続しているか、調べたが確認できなかった。
ただ、ツイッターでカートの「目撃情報」を見ていると、他の公道カートサービスに行き当たった。
オリジナルのゴーカートを貸し出している「モンキーカート新宿」(渋谷区)という会社だ。
2020年にオープンし、現在はカートで新宿や渋谷をめぐるツアーを開催している。
「マリカー」の会社とは無関係
モンキーカート新宿に取材した。新型コロナウイルス禍の中で開業したものの、客足は芳しくなかったと広報は振り返る。
ただ今年10月11日、日本の入国者数制限が撤廃され、
もともと日本への短期滞在ビザが不要だった国・地域からの訪日客のビザ免除が再開となり、インバウンドが解禁された。
規制緩和の翌日からツアー客が増え、ほぼ毎日利用されるようになったと広報は言う。
全員が海外から訪れた客だ。最大時には1日で18人がツアーを楽しんでいるとのことだ。
なおモンキーカート新宿は、上述の旧マリカー(MARIモビリティ開発)とは無関係の別会社だ。
ゴーカートが好きなメンバーが集まり、事業を始めたと話す。
英語でコミュニケーションがとれるスタッフをそろえ、ツアー参加客の前後にはガイド担当者を1人ずつ配置して走行。
決して客が交通ルールに違反することがないように配慮して運営していると語った。
同社の他に、東京・秋葉原エリアには「アキバカート」(千代田区)という店がある。公式サイトによると、
2012年3月にオープンし、公道用レンタルカート専門店としては日本初とのこと。
現在も営業をしているのか、J-CASTトレンドでは同店にも取材を申し込んでいる。
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/29449031.html?p=all
東京の街を走る「モンキーカート新宿」のゴーカート (画像は同社の提供)

引用元: ・【東京】「ゴーカート」外国人観光客が東京を爆走、コロナ前のような光景が再び [あしだまな★]
【【東京】「ゴーカート」外国人観光客が東京を爆走、コロナ前のような光景が再び】の続きを読む