シニア速報トレンド

シニア世代の管理人がシニア世代の皆様に話題のニュースや情報をお届けします

    2022年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: シニア速報トレンド 2022/08/31(水) 14:52:00.43 ID:lXcFfNb69
    christian-wiediger-rymh7EZPqRs-unsplash







    アマゾン配達員「疲労で車が大破、血だらけなのに配達させられた」、過酷労働で労組結成の動き
    https://www.bengo4.com/c_5/n_14934/

    2022年08月31日 10時46分

    アマゾンの下請業者(デリバリープロバイダー)を通じて、配達業務にたずさわる神奈川県横須賀市内の配達員らが6月、「東京ユニオン アマゾン配達員横須賀支部」を結成したことを受け、全国各地のアマゾン配達員らによる労組結成を目指す動きが、広がりをみせている。

    東京ユニオン上部団体の全国ユニオンが8月29日に記者会見を開き、今後の方針や、長時間労働が是正されないことにより、業務上での深刻な事故の相談も相次いでいるとして、その事例を紹介した。

    「疲労で車両が横転し、大破する事故を起こし、血だらけになっているにもかかわらず、休めず包帯を巻いて車を乗り換えて最後まで配達をさせられた」といった深刻な内容も少なくなく、弁護団の菅俊治弁護士は「氷山の一角にすぎない。これに類似した事例は全国に埋もれている可能性がある」と語った。(ライター・今川友美)

    ●九州、南関東、北関東でも労組結成の動き
    労働環境が過酷になっている背景には、アマゾンが配送ルートの選定にAI(人工知能)を採用して以来、荷量が急増し、過酷な長時間労働を強いられているにもかかわらず、それに見合わない報酬が固定化されているということがあるという。

    配達員らは、いずれも下請業者との間で業務委託契約を締結し、アマゾンとは直接契約を結んでいないが、AIによる配送指示という直接的な指揮命令を受けていることから、「使用者」としての責任があるとして、アマゾンや下請業者に団体交渉などを求めていきたい考えだ。

    全国ユニオンによると、労組結成に向けた動きがあるのは、九州と南関東、北関東の3つの地域だ。

    九州地域では、横須賀と同様のデリバリープロバイダーの二次下請と契約を結ぶ20人以上が加入し、9月4日に結成する予定だ。

    ●毎朝の出勤時間指示めぐり、「労働者にほかならない」と

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    引用元: ・アマゾン配達員「疲労で車が大破、血だらけなのに配達させられた」、過酷労働で労組結成の動き【弁護士ドットコム】 [少考さん★]

    【アマゾン配達員「疲労で事故、血だらけなのに配達させられた」過酷労働で労組結成の動き】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    school_yakan_gakkou








    1: シニア速報トレンド 2022/08/30(火) 21:17:29.70 ID:94K4au/q9
    深夜なのに学校のチャイム2時間「孫も怖がった」 山口の大島商船高専
    中国新聞デジタル

    夜中にチャイムを鳴り響かせた大島商船高専

     山口県周防大島町小松の大島商船高専で29日深夜、授業の開始や終了を知らせるチャイムが約2時間、鳴り続いた。
    周囲には住宅があり、驚く住民もいた。放送機器の故障による誤作動が原因で
    同高専は「お騒がせして申し訳ない。再発防止に努めたい」としている。

     同高専によると、午後10時から30日午前0時ごろまで鳴った。
    当直の職員が放送機器の電源を切ったが再び鳴り出し、電源コードを抜いて止めた。
    約15年前に設置した機器で、チャイムのタイマーは正しく設定していた。30日に修理した。

     チャイムは約500メートル離れた場所でも聞こえたという。
    同高専のそばに住む70代の女性は「夜中にチャイムが聞こえたのは初めて。
    音が響いて気持ち悪かった。孫も怖がっていた」と話していた。

    【実際の音】深夜に鳴り響く学校のチャイム

    https://youtu.be/nei3dsKqADA


    https://news.yahoo.co.jp/articles/30b18e52bcc85c311b49209beed9e9ac8d46e451

    引用元: ・【怪奇】深夜なのに学校のチャイムが2時間 鳴り続ける。電源を切っても再び鳴り始める。 [上下左右★]

    【【怪奇】深夜なのに学校のチャイムが2時間 鳴り続ける。電源を切っても再び鳴り始める。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    text_news_rouhou








    1: シニア速報トレンド 2022/08/30(火) 19:33:15.34 ID:3UslXtJm0● BE:421685208-2BP(4000)
    sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
    『オーヴェリティ』はN -メチル -D -アスパラギン酸(NMDA)受容体拮抗薬で、新しいタイプのうつ病治療薬が承認されたのは、この60年間で初めてのことだ。

    そこで、現行の薬とどこが違うのか、なぜこれがゲームチェンジャーになるのか、専門家に話を聞いてみた。

    『オーヴェリティ』(Auvelity)とはどんな薬?
    『オーヴェリティ』は、わずか1週間でうつ症状の改善に極めて重要な効果が見られると承認された初めてで唯一の即効性服用薬だ。

    学術誌『Journal of Clinical Psychiatry』に掲載された研究によると、3回の臨床試験でオーヴェリティを服用した163人の患者は、1週間以内に落ち込んだ気分が著しく改善したと述べている。

    「既存の抗うつ薬治療を受けている患者の約3分の2は十分に反応せず、効果を感じるまでに6~8週間かかる場合があります。

    うつ病が非常に消耗する病気であることを考えると、オーヴェリティが1週間で効果を出し、その後も持続すると認められたことは、うつ病の現在のパラダイムに重要なインパクトを与える可能性があります」

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/975a32dd06ca4a87c54b423fe85349bd94f0fbae&preview=auto

    引用元: ・新薬でうつ病が1週間で治る時代に突入 [421685208]

    【新薬でうつ病が1週間で治る時代に突入】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    text_news




    1: シニア速報トレンド 2022/08/30(火) 18:52:29.59 ID:CAP_USER9
    来月27日に予定される安倍晋三元首相の「国葬」の費用をめぐって、国民の怒りが頂点に達しそうだ。松野博一官房長官は30日の記者会見で、経費の全体像は「国葬後に精査して示す」と発言。

    【写真】安倍首相が他国の国葬で“居眠り”疑惑…画像拡散で世界中の笑いものに(2015年)

     政府は先週26日、会場の設営費などとして、国費から2億5000万円の支出を閣議決定していた。一方、海外要人の警備費や接遇などについては含まれていなかったことに批判が相次いでいた。

     そして今回、こうした予算を含めた費用の総額は「国葬」後に公表すると、開き直りともとれる態度。

     松野官房長官は理由として、「海外要人など参列者の数、各国首脳との会談の有無などが不確定」と説明しているが、SNSでは

    《完全にぼったくりバーと同じシステム》

    《看板に〇〇円ポッキリと書いてあったのに会計時にふざけた金額を請求されるやつだ。平気でぼったくりバーみたいな事をする自民党バカ政府すごいな。》

    《国が「ぼったくりバー」になった。》

    《お会計はいくらになるかわかりませんが、事後。うわっ。ぼったくりバーもびっくりですわ! #ぼったくり国葬》

     と、悪質な営業を行うぼったくりバーになぞらえて、批判が集まっている。

    日刊ゲンダイ
    8/30(火) 17:40
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5870b20fb369183acbc103237adbae2b3e925a

    引用元: ・【安倍氏】「国葬」費用総額は“事後報告”に…《国が「ぼったくりバー」に》と国民の怒り爆発! [クロ★]

    【国葬費用総額は“事後報告”に《国が「ぼったくりバー」に》と国民の怒り爆発!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Taiwan








    1: シニア速報トレンド 2022/08/30(火) 23:34:20.38 ID:Yduf95Hb9
    [台北 30日 ロイター] - 台湾軍は30日、中国の海岸に近い台湾領内の島付近を旋回していた中国の無人航空機(ドローン)に威嚇射撃を行った。軍の報道官が明らかにした。

    同報道官によると、発砲後、無人機は中国に戻った。こうした威嚇射撃が行われたのは初めて。

    2022年8月30日11:17 午後16分前更新
    https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2Q017F

    引用元: ・【速報】台湾軍、中国のドローンに初の威嚇射撃 [oops★]

    【【台湾軍】中国のドローンに初の威嚇射撃】の続きを読む

    このページのトップヘ